こんにちは!このページに来られたということは、あなたもハワイに恋してるんですね!?
私もハワイに恋してます!
今回の記事は、タイムシェアを買うには実際どれくらいの支払いが必要なのか?を赤裸々にお伝えしたいと思います。

車1台分って書いてるブログも見たことあるけど、払えるかな?

一括は無理だけど、ローンにするとどれくらい金利がかかるのかしら?

どのタイミングでどれくらいの支払いが発生するんだろう?
といった疑問の解決につながると思いますので、是非最後までご覧ください。
YouTube”ハワイに恋してる!”チャンネルにも実例付きで購入価格とおトクな買い方を解説しているので、「参考になったかも」と思ったら是非チャンネル登録よろしくお願いします🙏
我が家が購入した物件の価格(初期費用)
とにかく知りたいのはぶっちゃけいくら?っていう価格ですよね。
前提条件として、我が家で購入した物件情報は次の通りです。
- グランド・ワイキキアン
- 2ベッドルーム
- 偶数年 隔年7500ポイント付与
- ゴールドシーズン(フロート)
- 2017年8月27日契約
ドル | 円(支払い時のレート換算) | |
①物件価格合計 | $28,740 | \3,247,620 |
③不動産登記費用 (契約時に支払) | $724.94 | \81,242 |
④その他諸費用合計 (1~2ヶ月後に支払) | $649 | \74,463 |
合計 | $30,113.94 | \3,403,325 |
上を見たらキリが無いですが、車1台分というのが当てはまるくらいの費用と分かってもらえると思います。
ちなみに、ドル決済なので為替の影響を受けます。
同じ物件価格でも購入タイミングにより日本円での支払額が変動するため、円高のタイミングで買えたらラッキーです。
それぞれの費用詳細はこの後説明していきます。
物件価格
ドル | 円(支払い時のレート換算) | |
物件価格 | $31,140 | \3,518,820 |
値引き | -$2,400 | -\271200 |
①物件価格合計 | $28,740 | \3,247,620 |
値引きは必ず有るのか分かりませんが、我が家の購入時は値引きしてくれました。
手付金(契約時に支払)
ドル | 円(支払い時のレート換算) | |
②頭金(物件価格の10%) | $2,874 | \322,081 |
③不動産登記手数料 | $724.94 | \81,242 |
手付金合計 | $3,598.94 | \403,322 |
物件価格の10%を頭金とし、アメリカの不動産登記手数料を足した物を手付金として支払いました。
(頭金は10%、15%、20%、25%、50%から選択できるみたいです)
これは契約書を書いた時に決済しました。
登記は契約から約2ヶ月後に完了し、英語の書類が自宅へ届きました。
ローン開始額(契約の2ヶ月後から支払開始)
ドル | 円(支払い時のレート換算) | |
ローン開始額 | $25,866 | \2,922,858 |
当初はローンで支払っていくつもりだったので、ローン開始額は上記の通りです。
ヒルトンで組めるローンでは、金利13.4%(!)とかなり高金利です。
支払い回数は60回(5年)、84回(7年)、120回(10年)、90日から選択できるようです。
繰り上げ返済もできるので、我が家は10年としました。
この条件で月々の支払いは$398.83(約\45000)で、契約の翌々月(2017年10月)から決済開始しました。
その他諸費用(契約の1~2ヶ月後に支払)
ドル | 円(支払い時のレート換算) | |
公証手数料 | $300 | \33,693 |
HGVC登録手数料 | $349 | \40,770 |
④その他諸費用合計 | $649 | \74,463 |
公証手数料、HGVC登録手数料はリゾート購入1件ごとに1回掛かる費用です。
年会費・管理費(ランニングコスト)
年会費(物件に関わらず毎年11月~12月に支払)
ドル | 円(支払い時のレート換算) | |
2017年度年会費 | $199 | \23,247 |
2018年度年会費 | $204 | \23,831 |
2019年度年会費 | $209 | \24,110 |
2020年度年会費 | $216 | \23,898 |
2021年度年会費 | $219 | \23,300 |
年会費は日割りや月割り計算されないルールなので、2017年度8月購入ですが丸1年分の請求となりました。
毎年だいたい$5(2.5%くらい)上昇してますね。
管理費(我が家は2年に1回、11月~12月に支払)
2018年度 | ドル | 円(支払い時のレート換算) |
ハワイ州一般消費税 | $66.04 | |
運営費 | $1,114.09 | |
予備費 | $287.47 | |
固定資産税 | $187.62 | |
2018年度管理費合計 | $1,655.22 | \192,502 |
2020年度 | ドル | 円(支払い時のレート換算) |
ハワイ州一般消費税 | $74.39 | |
運営費 | $1,249.37 | |
予備費 | $329.43 | |
固定資産税 | $252.15 | |
2020年度管理費合計 | $1905.34 | \210,807 |
隔年ポイントなので管理費の支払いは偶数年だけです。
2年で約10%値上がりしているので、毎年ポイントの方は5%ずつ上がっているのでしょうか。
我が家は管理費の支払い見込み金額を24ヶ月均等割して日常利用の銀行とは別の銀行口座へ自動振替して、支払いの平均化を心がけています。
毎月の自動振替で家計が苦しいと思ったら、所得が足りていないということが分かるので自分で天引き貯金の仕組みを作るのがお薦めです。
支払い方法について
ローンの返済は”絶対に”繰り上げ返済しよう

我が家はとりあえずの気持ちでローンを組んでいましたが、表計算ソフトでシミュレーションしたら恐ろしい結果が出たので早々に繰り上げ返済して完済しました。
その結果がこちらです。
①月々返済120回×$392.33 | $47,080.03 |
②月々手数料120回×$6.5 | $780 |
③借入総額(ローン開始額) | $25,866 |
支払い金利(①+②ー③) | $21,994.03 |
まともに10年掛けて返済すると、$25,866の借入に対して、金利が$21,994.03となりました。
総支払額は、ほぼ2倍近くになる計算です。
金利は資産運用で味方に付けると最強ですが、ローンを組んで敵に回しても最強(最怖?)です。
気をつけましょう。
クレジットカード払いでマイル/ポイントを加算しよう

これまでに紹介してきた費用について、支払い方法は全てクレジットカードを利用しています。
メインで利用しているカードで支払ってショッピングマイルを加算したかったからです。
繰り上げ返済する時も、カード会社に連絡して一時的に利用限度額を上げてもらって一括返済しました。
(それだけで数万マイルゲットできました)
オススメのクレジットカードについて、ここでは割愛しますが、タイムシェアの支払いをするのであればカード払いにしてマイルやポイントを加算しましょう。
まとめ
いかがでしたか。
タイムシェアに興味はあるけど実際にどれくらいのお金が必要なのか?という疑問の解決ができたのではないでしょうか。
我が家の例でいくと、奇数年:約2.5万円(年会費のみ)、偶数年:約25万円(年会費+管理費)として2年で約27万円(毎月1.2万円)を天引きで別口座へ振替しています。
実際には、飛行機チケットや現地での飲食、お土産代やレンタカー、アクティビティーの費用も必要なのでそれも見越してもう少し多めに振替しています。
こちらの記事で紹介した通り楽天モバイルを使ってスマホ代などの固定費を安くすることで、無理なく貯金できる仕組みを作っています。
また、今回紹介したのはヒルトンの正規販売店で購入した場合の情報ですが、リセール業者を通じて購入することも可能です。メリット・デメリットがありますので、こちらの記事も参考にしてください。
車でも車両価格と自動車税などの初期費用、ガソリン代、車検といったランニングコストが掛かるのでタイムシェアも同じように費用が発生します。
普段の生活で味わえない体験をすることで、
- 自分へのご褒美
- 自分の成長
- 癒やし
- 家族サービス
- 思い出作り
といったメリットがあると思いますので、あなたの旅行スタイルがこちらの5つのチェックポイントに合致していれば、詳しく調べてみてはいかがでしょうか?

コメント